鷹の歴史
主宰:小川軽舟について
句会・カルチャー情報
鷹の掲載句
鷹の賞
お知らせ
句集・著作のご紹介
鷹の俳人
高柳編集長の部屋
見学・入会・見本誌のご案内
前主宰・藤田湘子について
鷹のSNS「鷹な日々」へ(Twitter)
鷹のSNS「鷹な日々」へ(facebook)
お知らせ
2020.07.04
竹岡一郎 「俳壇」8月号(7/14発売)に作品7句が掲載。
2020.06.20
髙柳克弘 6月30日、持田叙子・高柳克弘編著『美しい日本語 荷風3 心の自由をまもる言葉』が慶應義塾大学出版会より刊行。永井荷風の散文や詩、俳句を収めたアンソロジーで、俳句の解説を高柳が担当。
2020.06.13
髙柳克弘 6月14日、読売新聞朝刊にて「写真で一句!」の結果発表。高柳が選んだ「虹」をテーマの優秀作10句と選評が掲載されます。
2020.06.07
奥坂まや 奥坂まやの一日講座「俳人の宇宙―高浜虚子」が申込み受付中です。 9月30日(水)13時~15時。 朝日カルチャーセンター新宿教室(新宿住友ビル内)。
2020.06.04
奥坂まや 「俳壇」7月号(6/14発売)に「季語への供物―玉虫」を寄稿。 中村草田男句・野澤節子句・自句について解説しています。
2020.05.27
髙柳克弘 6月5日、19時58分〜20時27分 TOKYO MX1の番組「イケメンがマジで〇〇やってみた!」に俳句講師役で出演。
2020.05.27
髙柳克弘 「俳句」6月号(5/25発売)の特集「教養としての<文人俳句>」に永井荷風の俳句作品について寄稿。
2020.05.25
鷹会員の皆さま 7月中央例会・関西(7/4)同東京(7/18)は中止となります。なお、7月中央例会の代替として、7月に臨時の通信句会を行います。詳しくは「鷹」7月号でご案内します。
2020.05.15
鷹会員の皆さま 6月の通信句会は、互選を取り止め主宰による指導のみとします。投句数は3句、投句締切は6月5日(必着)。参加者には小川主宰の講評を後日送付します。投句先が通常と異なりますので、6月号に掲載する参加要領に従い、是非投句ください。鷹会員限定です。
2020.05.15
髙柳克弘 隔月誌『新教育ライブラリPremier』(ぎょうせい)の創刊号(5月25日刊行)から半年間エッセイ「こころを詠む」を連載。
前へ
1
…
36
37
38
39
40
…
51
次へ
TOP
お知らせ