鷹の歴史
主宰:小川軽舟について
句会・カルチャー情報
鷹の掲載句
鷹の賞
お知らせ
句集・著作のご紹介
鷹の俳人
高柳編集長の部屋
見学・入会・見本誌のご案内
前主宰・藤田湘子について
鷹のSNS「鷹な日々」へ(Twitter)
鷹のSNS「鷹な日々」へ(facebook)
お知らせ
2025.04.21
山地春眠子 「現代俳句」(現代俳句協会機関誌)5月号(5/1発行)に作品5句を寄稿。
2025.04.20
桐山太志 「ふらんす堂通信」184号(4/30発行)受賞特集に新作10句とエッセイなどを寄稿。
2025.04.20
大西朋 「ふらんす堂通信」184号(4月末日発送)に「岡本眸全句集」の書評を寄稿。
2025.04.15
大西朋 「俳句」5月号(4/25日発売)の「時評」に寄稿。
2025.04.15
大西朋 「俳壇年鑑2025年版」(4/25日発売)全国実力作家350人の秀句・作品評、甲信越・北陸作家作品評寄稿。
2025.04.14
大西朋 「俳句四季」5月号(4/20発売)「最近の名句集を探る」座談会に参加。「俳句へのまなざし」も連載継続中。
2025.04.10
桐山太志 「俳句四季」5月号(4/20発売)に「精鋭十六句」に作品を寄稿。
2025.04.04
「鷹の俳人」に山中望を掲載いたしました。
2025.03.31
アプリ版季語別鷹俳句集が、電子版季語別鷹俳句集に代わって4月1日発売。鷹の秀句約2万句がパソコンでもスマホでもタブレットでも自在に検索できるように生まれ変わります。
2025.03.27
4月2日桜の上野・谷中で俳人協会主催「花と緑の吟行会」が開催されます。当日吟行されて日暮里サニーホールへ。受付は11時半から。投句は2句。参加費千円。岸本尚毅氏が講演。鷹の大西朋も選者として参加します。
1
2
3
…
52
次へ
TOP
お知らせ