鷹の俳人

奥坂まや(おくざかまや)

奥坂まや(おくざかまや)

1950年7月生まれ 東京都出身 東京都在住
1986年 鷹入会 藤田湘子に師事
1987年 鷹新人賞 鷹同人に推挙
1989年 鷹俳句賞
1994年 第一句集『列柱』上梓
1995年 同句集で第18回俳人協会新人賞
2005年 第二句集『縄文』上梓
2011年 第三句集『妣の国』上梓
2021年 第四句集『うつろふ』上梓
俳人協会会員 日本文藝家協会会員
NHK文化センター・朝日カルチャーセンター講師
著書―『現代俳句の鑑賞事典』(編集・共著)
『鳥獣の一句』『飯島晴子の百句』他

ミニ・アンケート

◆自分を動物に喩えると:アカウミガメ
◆学生時代のあだ名:オッチョコ
◆好きな映画:ハワード・ホークス、小津安二郎監督作品
◆カラオケでよく歌う曲:「カスバの女」「圭子の夢は夜ひらく」
◆苦手なもの:閉所恐怖症

人物評 加茂樹

 まやさんと吟行に行ったときのことだ。祭があり、田に点在する古墳を神輿が巡っていた。畦道を去っていく神輿に、まやさんは一人ついて行ってしまった。勿論その後戻ってきたが、まやさんがそのまま時間の狭間にいなくなってしまうような、微かな不安が私を過った。「俳句は季語への供物」は鷹新人賞受賞の際のまやさんの言葉だが、彼女は季語という時間を貫いて存在するモノに出会った際、そこに没入して、一句を得て戻ってくる。 
 まやさんは生き物が大好きで、私たちは野生動物を求めてケニアを旅をした。ワニやチーターを見つめる彼女のまなざしも吟行のとき同様ひたむきだった。あの時もまやさんは、動物たちの世界に没入していたのだと思う。

自選十五句

地下街の列柱五月来たりけり

玉虫や熊野の闇のどかとあり

嫁の座といふ冬瓜のごときもの

身のうちに鮟鱇がゐる口あけて

万有引力あり馬鈴薯にくぼみあり

樹下の椅子偶数なれば風死せり

蘭鋳の爆発寸前のかたち

手がありて鉄棒つかむ原爆忌

若楓おほぞら死者にひらきけり

坂道の上はかげろふみんな居る

いちじく裂く六条御息所の恋

息の根のごとき海鼠を摑み出す

ひろびろと波打つ布のやうに春

桜散るいつもわれらを置去りに

春の星この世限りの名を告ぐる

他のページを見る