鷹の歴史
主宰:小川軽舟について
句会・カルチャー情報
鷹の掲載句
鷹の賞
お知らせ
句集・著作のご紹介
鷹の俳人
高柳編集長の部屋
見学・入会・見本誌のご案内
前主宰・藤田湘子について
鷹のSNS「鷹な日々」へ(Twitter)
鷹のSNS「鷹な日々」へ(facebook)
お知らせ
2019.07.04
髙柳克弘 「歌壇」8月号(7/14発売)に辻原登・永田和宏・長谷川櫂『歌仙はすごい』の書評を寄稿。
2019.06.30
「句集・著作のご紹介」に、小川軽舟主宰の第五句集『朝晩』と高柳克弘編集長の評論集『蕉門の一句』を掲載いたしました。7月7日の鷹俳句会55周年記念大会で販売いたします。一般には、ふらんす堂のオンラインショップで購入できます。
2019.06.27
鷹俳句会の55周年記念号が出来上がりました。特集は「平成、あの時」。平成30年間を30人の俳人が、それぞれの年に詠んだ句と共に振り返る企画。保存版として価値のある特集になっています。この記念号は、会員以外の方にもお譲りできます。トップページ下の、鷹俳句会の文字の横のメールマークをクリックすると事務局へのメールが立ち上がりますので、そちらからお申込みください。有償となります。
2019.06.25
高柳克弘 小学生や先生方に俳句の作り方を伝える参加型イベント「KODOMO俳句教室」が8月3日、読売新聞東京本社3階「新聞教室」で開かれ講師を務めます。13時半~16時。参加無料。小学生は保護者同伴で。申込みは7月24日正午までに「KODOMO俳句教室」係の応募フォームから
2019.06.21
奥坂まや 第11回こもろ・日盛俳句祭の7月26日・27日・28日の三日間、スタッフ俳人として句会運営を行います。
2019.06.15
髙柳克弘 「俳句」7月号(6/25発売)の特集「夏の季語入門」に「季語の使い分け」を寄稿。
2019.06.15
兼城 雄 「俳句」7月号(6/25発売) 精鋭10句競詠に寄稿。
2019.06.10
大石香代子 「俳句四季」7月号(6/20発売)に「LEGEND私の源流~藤田湘子」を寄稿。
2019.06.10
奥坂まや 熊本県・阿蘇市の第3回「二百十日」俳句大会の選者を務めます。2句一組 投句料千円。題 「阿蘇」または雑詠。投句締切 8月1日(当日消印有効)
2019.06.06
小川軽舟 「俳句四季」7月号(6/20発売)「今月のハイライト」に鷹創刊55周年を紹介。
前へ
1
…
47
48
49
50
51
52
次へ
TOP
お知らせ