鷹の歴史
主宰:小川軽舟について
句会・カルチャー情報
鷹の掲載句
鷹の賞
お知らせ
句集・著作のご紹介
鷹の俳人
高柳編集長の部屋
見学・入会・見本誌のご案内
前主宰・藤田湘子について
鷹のSNS「鷹な日々」へ(Twitter)
鷹のSNS「鷹な日々」へ(facebook)
お知らせ
2022.05.01
辻内京子・高柳克弘 が俳句の先生役として出演するEテレ「ワルイコあつまれ」の稚語俳句」コーナーの2回目は5月7日午前10時15分から放送されます。
2022.04.25
有澤榠樝 「俳壇」5月号(4/14発売)に作品6句を寄稿。兼城雄 特別企画の「郷愁の玩具・遊び」について、俳句とエッセイを寄稿
2022.04.19
大西朋 「NHK俳句」5月号(4/20発売)の「俳人発、俳人着」に寄稿。
2022.04.10
「俳壇年鑑2022年版」(4月下旬刊)の「全国実力作家350人の秀句」の東海の部22人の作品評を奥坂まやが、 九州・沖縄・海外の部20人の作品評を辻内京子が、北海道・東北の部20人の作品評を大西朋が寄稿。
2022.04.10
永島靖子 「俳句四季」5月号(4/20発売)に作品3句を寄稿。大西朋 「最近の名句集を探る」座談会に参加。
2022.04.05
「鷹の俳人」に大石香代子と竹岡一郎が掲載されました。
2022.04.04
岩永佐保 「WEP俳句通信」127号(4/14発売)に作品7句を寄稿。
2022.03.30
髙柳克弘 「NHK俳句」の第一回目が4月3日(日)、6時35分から放送されます。年間のテーマは「俳句と映像」。YouTubeで桜吟行をして、武井壮さんと動画から俳句を作ります。
2022.03.15
奥坂まや 「俳句」4月号(3/25発売)の特集「俳句を読む愉しみ」に「俳句を感じる」を寄稿。
2022.03.13
大西朋 NHK俳句4月号(3/20発売) の「俳人発、俳人着」に寄稿。
前へ
1
…
29
30
31
32
33
…
55
次へ
TOP
お知らせ