鷹の歴史
主宰:小川軽舟について
句会・カルチャー情報
鷹の掲載句
鷹の賞
お知らせ
句集・著作のご紹介
鷹の俳人
高柳編集長の部屋
見学・入会・見本誌のご案内
前主宰・藤田湘子について
鷹のSNS「鷹な日々」へ(Twitter)
鷹のSNS「鷹な日々」へ(facebook)
お知らせ
2023.12.04
辻内京子 WEP俳句通信137号(12/14発売)のグラビア「季節の中で」にエッセイ、俳句を寄稿。
2023.12.03
句集・著作のご紹介欄に桐山太志の第一句集『耳梨』を掲載いたしました。
2023.11.30
辻内京子・高柳克弘 12月2日(土)10時より、Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として出演。
2023.11.27
奥坂まや 2024年版『俳句年鑑』(12/7発売)の合評鼎談総集編に出席。
2023.11.21
高柳克弘 12月2日15時15分から16時45分まで、池袋コミュニティ・カレッジで「江戸時代の俳句」の講座があります。
2023.11.15
南十二国 「俳句」12月号(11/25発売)に作品7句と小文を寄稿。
2023.11.08
「鷹の俳人」に渡部まりんと福永青水を掲載いたしました。
2023.11.05
高柳克弘 『久保田万太郎と現代 ノスタルジーを超えて』(平凡社)に万太郎俳句についてのエッセイ「十七音のかげ」を寄稿。
2023.11.05
大西朋 「俳壇」12月号(11/14発売)の「にっぽん俳句風土記」に寄稿。また「俳句四季」の「俳句へのまなざし」も連載継続中。
2023.11.01
辻内京子・高柳克弘 11月11日(土)10時より、Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として出演。
前へ
1
…
11
12
13
14
15
…
52
次へ
TOP
お知らせ