鷹の歴史
主宰:小川軽舟について
句会・カルチャー情報
鷹の掲載句
鷹の賞
お知らせ
句集・著作のご紹介
鷹の俳人
高柳編集長の部屋
見学・入会・見本誌のご案内
前主宰・藤田湘子について
鷹のSNS「鷹な日々」へ(Twitter)
鷹のSNS「鷹な日々」へ(facebook)
お知らせ
2024.01.05
高柳克弘・辻内京子 1月6日(土)10時より、Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として出演。
2024.01.04
高柳克弘 令和6年1月18日、NHK学園「冬の俳句大会」の選評座談会がオンラインで行われます。上位入賞作品について語り合います。
2024.01.01
明けましておめでとうございます。今年は「鷹」創刊60周年。会員一人一人が俳句で新しい自分に出会う年にしましょう。「鷹俳句会」主宰 小川軽舟
2023.12.31
高柳克弘 「WEP俳句通信]137号(12/14発売)に坪内稔典『老いの俳句』の書評を寄稿。
2023.12.27
「鷹の賞」に令和5年の年度賞の受賞者および受賞作品を掲載いたしました。(鷹俳句賞は該当なし)
2023.12.25
小川軽舟 「毎日新聞」令和6年1月8日朝刊に作品4句、共同通信(全国の地方紙に配信)に新年詠1句とエッセイを寄稿。
2023.12.15
日髙まりも 「初ものの白桃いつのまにか古稀」という作品で、第12回蕪村顕彰全国俳句大会にて蕪村記念俳句賞を受賞。
2023.12.13
小川軽舟 「俳句」令和6年1月号(12/23発売)に作品7句と小文を寄稿。
2023.12.08
高柳克弘 2024年版「俳句年鑑」(角川学芸出版12/8発売)の「年代別2023年の収穫」で60代後半の俳人の作品を鑑賞。
2023.12.05
「鷹の俳人」に筒井龍尾と田中未舟を掲載いたしました。
前へ
1
…
10
11
12
13
14
…
52
次へ
TOP
お知らせ